松阪市
松阪市の歴代市長
■官選旧松阪市長
初代:小出三郎(1933年~1937年)
2代:和田潤(1937年~1941年)
3代:後藤脩(1941年~1946年)
■公選旧松阪市長
4代:庄司桂一(1947年~1955年)
5代:後藤脩(1955年~1957年)
6代:梅川文男(1957年~1968年)
7代:吉田逸郎(1968年~1988年)
8代:奥田清晴(1988年~2000年)
9代:野呂昭彦(2000年~2003年)
10代:下村猛(2003年~2004年)
■公選松阪市長
初代:下村猛(2005年~2009年)
2代:山中光茂(2009年~2015年)
3代:竹上真人(2015年~ )
■松阪市(まつさかし)は、三重県の中部に位置し、伊勢湾に面する市である
■1933年2月1日 飯南郡松阪町が市制施行して松阪市となる
■2005年1月1日 一志郡嬉野町・三雲町・飯南郡飯南町・飯高町と合併し、改めて松阪市が発足
■江戸時代は伊勢商人を輩出した商業町であり、現在も紀勢本線や近鉄大阪線・山田線沿線を後背地に持つ三重県の経済拠点の1つである
■江戸時代は紀州藩領であった
略歴・経歴(プロフィール)
■竹上真人(たけがみ・まさと)
日本の政治家。三重県松阪市長(3代)。昭和37(1962)年8月29日、松阪市広瀬町で生まれる。松阪市第四小学校卒業。高田中学校卒業。高田高等学校卒業。国立名古屋工業大学土木工学科卒業。三重県庁入庁。三重県議会議員(3期)を経て、2015年10月 松阪市長に就任
■官選旧松阪市長
初代:小出三郎(1933年~1937年)
2代:和田潤(1937年~1941年)
3代:後藤脩(1941年~1946年)
■公選旧松阪市長
4代:庄司桂一(1947年~1955年)
5代:後藤脩(1955年~1957年)
6代:梅川文男(1957年~1968年)
7代:吉田逸郎(1968年~1988年)
8代:奥田清晴(1988年~2000年)
9代:野呂昭彦(2000年~2003年)
10代:下村猛(2003年~2004年)
■公選松阪市長
初代:下村猛(2005年~2009年)
2代:山中光茂(2009年~2015年)
3代:竹上真人(2015年~ )
■松阪市(まつさかし)は、三重県の中部に位置し、伊勢湾に面する市である
■1933年2月1日 飯南郡松阪町が市制施行して松阪市となる
■2005年1月1日 一志郡嬉野町・三雲町・飯南郡飯南町・飯高町と合併し、改めて松阪市が発足
■江戸時代は伊勢商人を輩出した商業町であり、現在も紀勢本線や近鉄大阪線・山田線沿線を後背地に持つ三重県の経済拠点の1つである
■江戸時代は紀州藩領であった
略歴・経歴(プロフィール)
■竹上真人(たけがみ・まさと)
日本の政治家。三重県松阪市長(3代)。昭和37(1962)年8月29日、松阪市広瀬町で生まれる。松阪市第四小学校卒業。高田中学校卒業。高田高等学校卒業。国立名古屋工業大学土木工学科卒業。三重県庁入庁。三重県議会議員(3期)を経て、2015年10月 松阪市長に就任
スポンサーサイト